• コラム
  • 「保育内容総論」で紙パックを使って、自由に作品作りをしました
  • 子ども教育福祉学科

「保育内容総論」で紙パックを使って、自由に作品作りをしました

子ども教育福祉学科2年生の授業「保育内容総論」(志村聡子教授)では、紙パック(牛乳パック)を使って、自由に作品を作りました。

 

遊びに使うもの、生活で使うもの、飾るものなど、各自が自由にテーマを決めることにしました。結果、多様な作品ができあがりました。

 

紙パックという素材の可能性を学ぶ機会となり、互いの自由な発想から学び合う機会ともなりました。

 

帽子を作成する学生たちがいましたが、それぞれに異なるデザインとなりました。

 

そのほか、ロボット、わに、ギター、パズルなど、思い思いの作品ができあがりました。

 

 

 

 

 

 

一覧へ戻る