Education Welfare / Social Design

教育福祉・社会デザインコース

特別支援教育プログラム

人間の発達や福祉に関する知識を身につけ、障害のある子どもたちに対する教育実践力を高めます。
「教育」「福祉」の双方の観点を持つ特別支援学校教諭を目指します。
取得を目指す資格

特別支援学校教諭一種免許
(知的障害者、肢体不自由者、病弱者)※1
中学校教諭一種免許(社会)高等学校教諭一種免許(公民)障害者スポーツ指導員

  • ※1本学では、特別支援学校教諭一種免許の内、視覚障害者、聴覚障害者に関する教育領域の免許状は取得できません。
目指す進路・就職先

特別支援学校中学校高等学校大学院進学

「教育」と「福祉」、
二つの観点から学ぶ特別支援教育

教育福祉・社会デザインコースの「特別支援教育プログラム」は、特別支援学校教諭として、あるいは中学校・高校教諭として、特別支援教育に携わりたいと考える人のためのプログラムです。1年次の学修内容はソーシャルワークコースと同じですが、2年次以降は社会福祉と教育の双方の観点から、障害理解や支援・教育のあり方について学びを深めていきます。特別支援学校教諭一種免許、および中学校教諭一種免許(社会)または高等学校教諭一種免許(公民)の取得を目指します。

少人数ゼミで深める、教育現場を意識した学び

1年次は少人数制のゼミの中で教育・福祉の両面から学習を深め、コミュニケーションおよび教育現場での指導の基礎となる力を伸ばしていきます。2年次後半より、教育現場での経験豊富な教員による専門ゼミに分かれて学習を深めます。3年次には実際の教育現場を想定した模擬的な実践などにも取り組みます。4年次には教育実習に連動した事前・事後学習を行い、「教育者」としての自覚を深めていきます。また、教員採用試験の受験に向けて、少人数制のゼミの中で、一人ひとりの進路に合わせたきめ細やかな指導を行っています。

参考カリキュラム

卒業基準単位数:124

教養的科目:24

専門科目:100

    1年次
    基礎を学習し
    「学びのスタイル」確立
    • 社会福祉基礎演習Ⅰ・Ⅱ
    • 社会福祉原論Ⅰ・Ⅱ
    • 現代社会事情
    • 教育学の基礎
    • 教育心理学 等
    2年次
    専門領域に触れ
    方向性を定める
    • ソーシャルワーク基礎演習
    • フィールド演習Ⅰ
    • 障害者教育総論
    • 知的障害者の心理・生理・病理
    • 障害児教育アセスメント法 等
    3年次
    教育を意識した
    学びを深め、実践する
    • フィールド演習Ⅱ・Ⅲ
    • 特別支援教育実践研究
    • 重複障害教育総論
    • 知的障害教育
    • 肢体不自由教育
    • 病弱教育 等
    4年次
    教育実習を経験し、
    本格的に進路を選択する
    • 社会福祉専門演習Ⅰ・Ⅱ
    • 教育実習(中学または高校)
    • 特別支援学校教育実習
    • 教職実践演習
    • 卒業論文 等

注目講義

障害者教育総論
障害のある人たちへの教育は、特殊教育から特別支援教育、そしてインクルージョン教育へと変化してきています。このような社会的潮流の中、日本における特別支援教育の現状と課題、特別支援教育の対象となる子どもの理解と障害の程度、学級編成、特別支援学級指導と通級指導など、特別支援教育の基本について学びます。
障害児教育アセスメント法
一口に「障害児」といっても、人によってその内容や程度は多様です。一人ひとりの置かれている状況を見極め、その子が持っている力を大きく伸ばすために、教育に即したアセスメントの実践方法と、アセスメントを活かした教育のあり方について学びます。
知的障害者の心理・生理・病理
知的障害児・者の心理・生理・病理の概要について、ことば・コミュニケーション、生活の具体的なあり方に沿いつつ、その過程で彼らが直面する諸困難を理解します。また、知的障害の多様な評価法や指導法、および知的障害児・者への指導や支援のあり方を学びます。