Education Welfare / Social Design

教育福祉・社会デザインコース

地域づくりプログラム 多文化共生プログラム ユニバーサルデザインプログラム

地域づくり、多文化共生、ユニバーサルデザインなどのキーワードを通じて、
多様な人々が共に生きやすい社会について検討します。
3つのプログラムの中から1つを選択し、興味・関心に沿って学びを深めます。
  • 地域づくりプログラム
    福祉の観点から多様な人々の生き方や地域の課題に向き合い、解決に取り組む主体性と実行力を身につけます。
    こんな進路・就職先を目指します。
    公務員大学院進学一般企業起業福祉系企業・NPO
    こんな資格取得を目指します。
    介護職員初任者研修※この他にも取得可能です。
    プログラムの特色
    社会調査やフィールドワーク / 起業プランニング
  • 多文化共生プログラム
    多様な文化や価値、異文化コミュニケーションについて学び、多文化共生社会のあり方について学びます。
    こんな進路・就職先を目指します。
    一般企業(旅行業界等)福祉系企業・NPO公務員大学院進学
    こんな資格取得を目指します。
    英検準1級TOEIC600点~
    プログラムの特色
    国内・国外における異文化コミュニティとの交流 / 多様な人々とのコミュニケーションに関する実践
  • ユニバーサルデザインプログラム
    多様な立場にある人たちと新しいコミュニケーションを拓くために、福祉の視点と考え方を学び、実践します。
    こんな進路・就職先を目指します。
    NPO福祉関連企業一般企業
    こんな資格取得を目指します。
    ユニバーサルマナー検定色彩検定UC(色のユニバーサルデザイン)級
    プログラムの特色
    ユニバーサルデザインの実態調査 / 多様な人たちとのコミュニケーションのあり方の実施

社会と福祉の多様性を学ぶ「フィールド演習」

社会デザインの3つのプログラムでは、福祉の学びを基盤に、インタビュー、調査、事例検討、フィールドワークなどを行う「フィールド演習」を通じて、社会問題の現状を学びます。被災者支援、障害者の労働問題、バリアフリー、ひきこもり、諸外国の福祉事情などをキーワードに、少人数のゼミを中心としたアクティブラーニングを通して学び合いを行っていきます。

参考カリキュラム

卒業基準単位数:124

教養的科目:24

専門科目:100

    1年次
    基礎を学習し
    「学びのスタイル」確立
    • 社会福祉の入門
    • 社会福祉基礎演習Ⅰ・Ⅱ
    • 社会福祉原論Ⅰ・Ⅱ
    • 学修の基礎Ⅰ・Ⅱ
    • 現代社会事情
    • 仏教社会福祉 等
    2年次
    専門領域に触れ
    方向性を定める
    • ソーシャルワーク基礎演習
    • フィールド演習Ⅰ
    • 社会福祉経営論
    • 社会調査法
    • 共生の福祉学 等
    3年次
    学内外での実践を通して福祉・社会のあり方を
    深く学ぶ
    • フィールド演習Ⅱ・Ⅲ
    • コミュニティ形成論
    • 多文化社会論
    • 障害者福祉論
    • 社会的企業論
    4年次
    本格的に進路を選択し卒業論文を作成する
    • 社会福祉専門演習Ⅰ・Ⅱ
    • 社会福祉特別演習Ⅰ・Ⅱ
    • TOEIC特講
    • 卒業論文 等

注目講義

コミュニティ形成論
地域づくりプログラムの主要科目のひとつ。都市型社会における制度や組織をテーマとして、コミュニティの構造、ネットワークのあり方、コミュニティを形成する方法などについて学びます。
多文化社会論
多文化共生プログラムにおける主要科目のひとつ。グローバル化する世界のいま・ここにおいて多様な文化が共生している現状を学び、これからの持続可能な社会に向けての諸課題を考えます。
障害者福祉論
ユニバーサルデザインプログラムの主要科目のひとつ。「障害」や「障害者」の定義をはじめとして、関連する法制度・支援システム、障害者と家族等の現状や支援のあり方について、必要な知識を身につけます。