Childcare + Kindergarten Teacher

保育士 + 幼稚園教諭

保育士資格幼稚園教諭一種免許を両方取得することで、
保育所や幼稚園、認定こども園、児童福祉施設に通う子どもたちの健やかな
成長を見守り、子育て・保育に関わる様々な職種を選ぶことができます。
取得を目指す資格

保育士資格幼稚園教諭一種免許認定心理士幼保英検リトミック指導者資格

目指す進路・就職先

保育所幼稚園認定こども園乳児院児童養護施設知的障害児施設

一年次から演習・実習で保育・教育を体感

  • POINT 1
    教育・福祉・心理を中心に幅広い視野で学んでいきます。
  • POINT 2
    福祉を基盤とした教員・保育士を養成、資格取得、キャリア支援も充実しています。
  • POINT 3
    実技科目や実習、ゼミナールを1年次から行い、充実の学びを得られます。

一人ひとりの特性を大切にした保育者へ

保育士、幼稚園教諭の資格免許に加えて、「認定心理士」「幼保英検」「リトミック指導者資格」の取得ができます。「認定心理士」の資格を生かして、保護者の子育てに関する悩みや課題について支援したり、グローバル化の流れにも対応できる「幼保英検」で培った力を生かして、現代的課題に対応できる保育者を目指します。また、リトミック指導資格を生かして、子どもたちの音楽表現の分野でスペシャリティを発揮できる、現場に求められる保育者を目指します。

少人数ゼミを通じた対話・協同を大事にした深い学び

1~2年次の基礎ゼミでは様々な体験を通して学ぶ楽しさを経験しながら、主体的・対話的で深い学びについて考えていきます。3~4年次は学生が興味・関心のある研究課題を見つけ、研究入門ゼミ、卒業研究ゼミに入ります。10名程度の少人数ゼミで研究方法を理解し、主体的に研究を進めていくことを目的とします。アクティブラーニングを取り入れ、実践的に学び、専門的なテーマについて理解を深めます。理論と実践を結び付けることのできる専門性の高い保育者を目指せるのは、四年制大学ならでは。

参考カリキュラム

教養的科目:24

専門科目:100

    1年次
    子どもと社会に関する
    理論的背景を学ぶ
    • 基礎ゼミⅠ
    • 学修の基礎Ⅰ
    • 基礎英語Ⅰ・Ⅱ
    • 教育学の基礎
    • 子ども家庭福祉
    • 教育保育心理学
    • 社会的養護
    • 乳児保育Ⅰ・Ⅱ
    2年次
    実習に向けて
    実践力を養う
    • 基礎ゼミⅡ
    • 子ども理解と支援演習
    • 特別支援の保育Ⅰ・Ⅱ
    • 教育課程総論
    • 保育内容の指導法[健康]
    • 保育内容の指導法[環境]
    • 保育内容の指導法[言葉]
    • 保育内容の指導法[表現・音楽]
    • 保育内容の理解と方法[身体表現]
    • 保育所実習Ⅰ
    3年次
    実習をとおして、
    自らの資質を高める
    • 研究入門ゼミⅠ・Ⅱ
    • キャリア開発基礎講座Ⅲ
    • 保育の計画と評価
    • 子育て支援
    • 教育制度論
    • 教育相談
    • 幼稚園実習1
    • 施設実習1・2
    • 保育所実習2
    • 子どもの食と栄養
    4年次
    進路に向けての準備
    卒業研究に着手
    • 卒業研究ゼミⅠ・Ⅱ
    • 保育・教職実践演習[幼・小]
    • 家族心理学
    • 幼稚園実習2
  • ※注1 学科施設見学実習は、取得する資格免許にかかわりなく全員参加します。
    ※注2 保育所実習2と施設実習2は選択必修。

注目講義

乳児保育
保育所等における乳児(0・1・2 歳児)の保育を担うために必要な知識や技術について学びます。また、乳児を育てる保護者を支援する方法について考えます。また、この授業の一環として、学内にある子育て支援センター「ベアリス」での見学実習を行い、乳児とその保護者への支援内容について体験的に学ぶことができます。
保育内容の指導法
保育内容の指導法は、保育所や幼稚園等の子どもの育ちを支える教育に関わる領域の指導法に関する科目です。領域それぞれの学問的な背景や理論のほか、保育の実践方法や指導方法に関する内容を演習を通じて学び、実践力を養います。科目は、「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現・音楽」「表現・造形」などがあります。
社会的養護
社会的養護では、施設養護や里親制度のあり方について、歴史や制度、現状について学びます。また、児童養護施設をはじめとする子どもたちの入所処遇に共通する養護上の基本原理について学びます。また、児童虐待に焦点を当て、児童相談所の機能や職務内容、児童相談の種類や関係する児童福祉施設の実際について学びます。

実習に関して

立正大学社会福祉学部子ども教育福祉学科では、保育士資格、幼稚園教諭一種免許と小学校教諭一種免許を取得するための実習を行なっています。なお、4年間で3つの資格・免許を取得することは困難ですので、保育士資格と幼稚園教諭一種免許もしくは小学校教諭一種免許と幼稚園教諭一種免許のいずれかのカリキュラムコースで資格・免許取得を目指します。

各実習の流れ